よく世間では「文系」「理系」といいますが、それぞれ多岐にわたって学部があります。
特に多くの高校では、高1秋までに文系・理系の選択をして、高2からコースが分かれていくという流れになっていると思いますので、高1の段階で、自分が文系・理系のどちらに進むかを決めざるを得なくなっています。
ところが、いざ決めようとしても文系・理系にどういう学部があるのかすら分からないという人もいると思います。
ご紹介してみます。
文系
文学部
 外国語学部
 法学部
 経済学部
 経営学部
 商学部
 社会学部
 国際関係学部 など
理系
医学部
 歯学部
 薬学部
 看護学部
 工学部
 理学部
 農学部
 獣医学部
 水産学部 など
文系・理系どちらも
教育学部
 総合科学部
 生活科学部
 芸術学部 など
もちろん各学部の中で、細かく学科が分かれています。
置かれている学部・学科は、各大学によって違っていたりもします。
気になる学部が見つかれば、さらに調べてみるといいでしょう。

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
			

 

 
 
















 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 


